2018年01月15日

うがいと歯磨き

古田です

とても寒い日が続きますが、皆さん風邪などひかれていませんか?
ひかないためにはうがい手洗いが大事ですが、今回はそのうがいと歯磨きの関係性について書きたいと思います。

まず「うがい」の目的は、
・歯間に挟まった食べカスを除去
・口腔を中性に戻し細菌の増殖を防ぐ
・歯磨きにより除去された食べカスなどを口腔外に吐き出す

特に口腔が酸性化しやすい人や唾液の分泌量が少ない人、そして歯周病を患っている人は、この「うがい」が必須になります。
つまり、口腔トラブルを抱えた人の口腔ケアの基本は、
「うがい」を行い、食べかすの除去・口腔の中性化・細菌増殖の抑制を図る。(「うがい」後に液体ハミガキで口腔を殺菌すれば更に効果的)
歯磨きを行い、残った食べかすと歯垢を除去する
再度「うがい」を行い、食べかすや歯垢を口腔外に吐き出す。
ということになります。

そして、歯磨きは朝食後と昼食後の30分後にすると良いと言われています。

食後30分の間に、歯のエナメル質は脱灰(だっかい)と再石灰化(さいせっかいか)を行います。口腔が酸性に傾くと、エナメル質は少しずつ溶け始めます。これを脱灰といいます。しかし溶けたエナメル質は、この30分の間に再び唾液の力により修復します。これが再石灰化です。

この間に歯磨きを行うとエナメル質を傷めるで、食後30分も口腔を酸性化したまま放置するのは、歯周病患者にとっては危険です。

歯周病患者は食後速やかに「うがい」をし、口腔を中性に戻す必要があります。これが歯周病患者と健常者の大きな違いです。

食後に「うがい」、そして30分後に歯磨きと、けっこう手間がかかりますが、一生自分の歯で食事をするという目的のためにも、「うがい」は歯磨きと同様に最強の口腔ケアなのです。

日頃からしっかりケアしていきましょう。



posted by maedagenki at 11:51| Comment(0) | 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする